〒525-0067 滋賀県草津市新浜町416番地2
MENU
デザインだけでなく性能も選べます

やみくもに高性能にするわけではありません
必要に応じて選べます。
ですが、大切なところは譲りません

Seismic resistance

耐震構造
壁量計算

壁のみの必要量を基準に従いバランスを見る方法

建築基準法では3つの簡易計算で行います。
構造計算

基礎や床・屋根の強度、構造材の強度や接合部の強度までを総合的に計算し
確認する方法/許容応力度計算

重さを把握してからいよいよ計算に入ります。
許容応力度計算(ルート1)
1・建物にどのような重さ(下向きの力)が伝わるか調べる。
2・伝わった重さに材料(柱や梁)が耐えられるか調べる
3・地震が来たときにかかる力を建物の重さから換算する。
4・台風がきたときにかかる力を調べる。
5・地震や台風が来たときに建物にかかる力(横向きの力)に材料(柱や梁)が耐えられるかを調べる。
許容応力度計算(ルート2)
許容応力度計算(ルート1)の結果に基づき次の計算を行う。
1・地震が来たときに、建物がどのくらい傾くのか計算する。
2・台風が来たときに、建物がどのくらい傾くのか計算する。
3・建物の上下階の強度のバランスを調べる。
4・建物の重さと強度が偏ってないかを確認する。

これは見出しです

使用構造

SE構法住宅

平屋、2階建て、3階建て、スキップフロアー、狭小間口(柱、間仕切り壁等の必要数壁量計算木造の約1/2)

SE構法非住宅

平屋、2階建て、3階建て、スキップフロアー、狭小間口(柱、間仕切り壁等の必要数壁量計算木造の約1/2)

NK構法住宅

平屋、2階建て、3階建て、スキップフロアー、狭小間口(柱、間仕切り壁等の必要数壁量計算木造の約1/2)

NK構法非住宅

平屋、2階建て、3階建て、スキップフロアー、狭小間口(柱、間仕切り壁等の必要数壁量計算木造の約1/2)

ハイブリッドトラス構法

平屋、2階建て、3階建て、スキップフロアー、狭小間口(柱、間仕切り壁等の必要数壁量計算木造の約1/2)

高耐震・高気密・高断熱にこだわる
注文建築専門の工務店

私が建築会社としてホーム・テックを立ち上げてから、早20数年が過ぎました。
その過程でいつも思うことは、お施主様が一生に一度の財産を築くことへの責任の重さです。建築のプロフェッショナルとして、信頼していただいたお施主様のために質の高い家を造り続けることの重大さを日々感じながら仕事をしています。
そんな私が重要視していることは、家の品質が「見える」ということです。長く仕事をしていると、勘や経験だけに頼りがちです。確かに勘や経験は必要なことだと思いますが、それだけでは品質や性能の高さを証明するための説得力はありません。
やはり、「数値」で自信を持ってお客様にご提案できるものを追求したいと考えています。

だからホーム・テックでは、20年前からいち早く「SE構法」を採用し取り組んでいます。その耐震性が数字によって計算されている確かさに共感したからです。また、断熱性能についても必ずUA値計算や一次エネルギー消費量計算を提示して、お客様に納得していただいています。
しかし、ただ「数字が良ければ必ず良い家である」とも思いません。そこに暮らす家族が心地よく安心して過ごしやすい家となることも大事です。
真夏や真冬は別としても、春や秋には外の風や光をとりいれたプランニングや、家中に気持ち良い空気が流れる「空間設計」にもこだわりながら、一年中どこにいても快適な家を提案し続けていきたいと考えています。

こんなホーム・テックの家づくりにご興味をいただきましたら、お気軽にモデルハウスへご来場いただければと思います。

株式会社ホーム・テック  代表取締役 姉川 仁

Company

会社概要
社 名
株式会社ホーム・テック
住 所
〒525-0067 滋賀県草津市新浜町416-2​
代表取締役
姉川 仁
TEL
077-569-5671
FAX
077-569-5681
MAIL
office@home-tech.co.jp
設 立
平成4年12月
建設業登録
滋賀県知事許可(般-23)第22295号
加盟
株式会社住宅あんしん保証 あんしん住宅瑕疵保険
住宅保証機構株式会社 まもりすまい保険
ハウスプラス住宅保証株式会社
SE構法登録施工店NO.0018 SE住宅性能保証システム

About the company

It is a long established fact that a reader will be distracted by the readable content of a page when looking at its layout. The point of using Lorem Ipsum is that it has a more-or-less normal distribution of letters, as opposed to using ‘Content here, content here’, making it look like readable English. Many desktop