Insulation Performance
断熱性能
家の住み心地に大きく影響を与えるのが「断熱性能」です。この性能を数値化したのが「UA値」という数値です。滋賀県では「0.87」という数字が基準となっています。
2020年には義務化される予定ですが現在は確認申請に必要ないのが現状です。つまり、この「0.87」というUA値を実現していない住宅もまだまだ多いというのも事実です。
それに対して、ホーム・テックでは、全ての住宅に対して「UA値」を表示しています。
建物の形状や窓の大きさによっても変わってくるのですが、基本となる性能としては、ZEH基準のUA値0.5台の性能を発揮しています。これは青森や岩手などの東北地方はもちろん、仕様を更にコントロールすることでUA値0.5以下も可能となり、北海道でも最高等級を取得できる性能です。
熱伝導率の高いウレタンフォームを現場発砲しながら吹き付けることで、高い断熱性と気密性を実現します。
また、窓についても基本は樹脂サッシ&ペアガラスという高い性能を誇る仕様を標準として、快適な建物を提案しています。
滋賀県は5・6地域となります
Heat 20
断熱性能
HEAT20とは??
HEAT20 とは、
2009年に発足した
「2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開発委員会」の略称で
各地域おいて冬期間、住空間の体感温度を 10℃~15℃以上に保ち、
冬期間の暖房負荷をH28年省エネ基準の住宅と比べておおむね30%以上削減し、
ZEH(ゼロエネルギーハウス)などの優れた省エネルギーを目指す住まいの推奨基準です。
HEAT20には、
省エネ基準より性能が高くコストパフォーマンスの良いG1、
更なる環境を目指すG2、
2019年6月に新しく誕生し、ドイツのパッシブ住宅を目指したG3
の3つの水準があり、
HEAT20 G2グレードは、日本の最高等級ともいわれています。
ホーム・テックでは人が快適で気持ちよく過ごせる
HEAT20 G2,G3グレード仕様のお家をご提案しております。
Window
気密性能
現場発泡ウレタン吹付断熱
標準採用
アルゴンガス+樹脂スペーサー
より高い断熱効果
Airtightness
気密性能
家の住み心地に大きく影響を与えるのが「断熱性能」です。この性能を数値化したのが「UA値」という数値です。滋賀県では「0.87」という数字が基準となっています。
2020年には義務化される予定ですが現在は確認申請に必要ないのが現状です。つまり、この「0.87」というUA値を実現していない住宅もまだまだ多いというのも事実です。
それに対して、ホーム・テックでは、全ての住宅に対して「UA値」を表示しています。
建物の形状や窓の大きさによっても変わってくるのですが、基本となる性能としては、ZEH基準のUA値0.5台の性能を発揮しています。これは青森や岩手などの東北地方はもちろん、仕様を更にコントロールすることでUA値0.5以下も可能となり、北海道でも最高等級を取得できる性能です。
熱伝導率の高いウレタンフォームを現場発砲しながら吹き付けることで、高い断熱性と気密性を実現します。
また、窓についても基本は樹脂サッシ&ペアガラスという高い性能を誇る仕様を標準として、快適な建物を提案しています。
Ventilation
第1種換気システム
気密性の高い現代の住宅では、換気が法律で義務化されています。
しかし、その換気については、様々な手法があります。
まずは「自然換気」と「機械換気」に分かれますが、現実的なところを考えるとほとんどが機械換気となります。
そして、その方法も3つに分かれます。
吸気も排気も機械で行う「第1種換気」
吸気のみを機械で行う「第2種換気」
排気のみを機械で行う「第3種換気」
それぞれに特徴がありますが、ホーム・テックでは、「第1種換気システム」を標準採用しています。このシステムの大きな特徴は「外と中の空気の熱を交換する」ことが可能ということです。これは「熱交換型」と呼ばれ、夏の暑い日に「エアコンで涼しくなった部屋の冷気」と「外の暑い熱気」を換気システムの中で交換するということです。そこにフィルターもつきますので、外部のほこりや花粉などもシャットアウトできます。
また、ダクトで各部屋へ換気させるので、他の換気システムよりも効率的に換気が行えるというメリットもあります。
滋賀県は5・6地域となります
Energy Saving
地球温暖化や東日本大震災の原発事故の影響もあり、日本の住宅おいて「省エネ」が大きく注目されています。
もちろん、ホーム・テックとしてもその課題に積極的に取り組んでいます。
省エネのためには、まずできるだけエネルギーを使わなくてもよい建物にするということが重要になります。
その家がどれだけのエネルギーを使う家なのかを図る手法として「一次エネルギー消費量計算」というものがあります。これは、全国共通の計算手法で、家の間取りや大きさによって基準となる一次エネルギーが数値化されるのですが、それに対してその家の断熱性能や空調や給湯などの種類によってその家で消費されるであろう一次エネルギーが計算されます。
現在は義務ではありませんが、ホーム・テックでは、全棟この計算を行いお客様に提示します。
それによって、一年間でそれだけのエネルギーを使う家なのかが見え、電気代に換算するとその数字も指標としてわかります。
そして、ZEH(ゼロエネルギーハウス)は、この一次エネルギー消費量計算において、太陽光発電などの創エネ装置を付けた時、消費量がゼロになる家ということです。
今後もこの省エネな家に積極的に取り組んでいくつもりです。
Low Carbon Housing
低炭素住宅
省エネの家であるという公的な証明として生まれたのが、「認定低炭素住宅」です。これは、「省エネ」のページでも解説した「一次エネルギー消費量計算」を行い、一定の数値を実現すると認可される制の度です。
耐震性や耐久性、維持管理性などの多くの項目をクリアする「長期優良住宅」と比較すると、断熱性能と省エネ性能に特化した制度です。
フラット35や住宅ローン減税などに優遇措置があります。
床面積等の原因で「長期優良住宅」が認可されない場合などは、これを申請する場合もあるようです。
ホーム・テックでは、すべてに「一次エネルギー消費量計算」を行っており、空調の種類などを適切なものを選べばほとんどがこの基準をクリアしています。
これらの意味合いも考慮いただきこの制度を活用していただければと思います。